富山県・富山市岩瀬・岩瀬諏訪神社 |
富山県の観光と歴史的建築物(ホーム)>富山市岩瀬>岩瀬諏訪神社 |
【 概 要 】−由緒板によると「 当社は万治2年(1659)に西岩瀬より東岩瀬に勧請され文政10年(1827)に諏訪町に遷座その後昭和17年に、当地に遷座しました。平成13年社殿新築に伴い梅本町尾山神社を合祀、5月は14台の曳山祭で賑います。 」とあります。西岩瀬湊は室町時代には三津七湊(安濃津・博多津・堺津・三国湊・本吉湊(美川港)・輪島湊・岩瀬湊・今町湊(直江津)・土崎湊(秋田湊)・十三湊)に数えられた良港で、東岩瀬時代にも加賀藩の主要港、富山城の外港として発展した為、特に海運業者や漁業関係者から崇敬され、数多くの舟絵馬が奉納されていました。主祭神は諏訪神(建御名方命:国譲り神話の際に建御雷神との力比べに敗れ、諏訪地方に逃れ諏訪大社の祭神になったとされます)。 |
岩瀬諏訪神社(富山市岩瀬):周辺の見所 |
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。 |