富山県・南砺市・光龍館 |
富山県の観光と歴史的建築物(ホーム)>南砺市>光龍館 |
![]() |
【 概 要 】−この建物は明治18年(1885)に高宮病院として建てられたもので、木造2階建て(1部平屋)、桟瓦葺きの洋風建築です。屋根は玄関上部が入母屋、主屋部は寄棟、平屋部が切妻と多種に富、外壁も全体が下見板張りで玄関周りだけが白漆喰仕上げになっています。特に玄関周りの意匠が凝っていて曲線や飾り金物を多用し上部はバルコニーで開口部上部はアーチ状になっています。現在は南砺市福光福祉の家光龍館として再利用されています。光龍館は明治時代初期に建てられた洋風病院建築の遺構として貴重な存在で南砺市指定有形文化財に指定されています。 |
光龍館(南砺市):周辺の見所 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。 |